つくりものがたりにっき

創作文章を載せているブログです

女が悪魔にかわるとき

 私は、夜の街でポールダンサーをやっている。この仕事をしていると、男たちからの目線に快楽を感じる。それは私がたまたまそういう風にできているだけで、そうじゃない子もたくさんいて、そういう子はこの仕事は長く続かない。
そして、ダンスをしていると普通に売りをするよりも高い値で夜を買ってもらえる。その日もダンスを見てた人からの指名が入った。私はいつものように露出の高い服を着て、指定のホテルに向かった。

 その男は、小さくて小太りだった。そして眼鏡をかけていたが、そのせいかインテリであるように感じた。彼は開口一番こう言った。
「君には、神を堕落させてほしい」
 言っていることの意味がよくわからなかった。彼はそれをすぐに見抜いたようで、言葉を続けた。
「君のために特別なポールを用意したんだ。それを使って、君はいつもの通りに踊ってくれればいい。それが、神の堕落へとつながるのだよ。さぁ、これが今日のポールだ」
 相変わらず何を言われているのかはよくわからなかったが、今日のポールというものを見てようやく悟った。そのポールというのは、人ひとりが磔にできるくらいの十字架であったからだ。
 この男は病んでいる。それだけは分かった。だから危険を感じた。けれども、逃げることはできなかった。男の蛇のような目線がそれを許すわけがないことを語っていた。
 私は服を脱ぎ、下着姿で十字架に向き合った。これから、この『ポール』を使って踊らなければならない。それはとても恐ろしいことだった。こんな仕事をしている私にだって、人並みの信仰心はある。
 私が躊躇していると、男は静かに言った。
「私は女が人間であるとは思っていないのだよ。女は悪魔だ。だからこそ、神を堕落させるに足りる存在である。その悪魔が神を堕落させるために持っている肉体を使うのをためらうのはどういうことだ?人間ではなく悪魔でもないものはどうして生きていられる?」
 その言葉に私は寒気を感じた。やはり、この男は病んでいるし、逃げられないし、拒否できない。
「アーメン」
 心の中でそっとつぶやき、私は十字架を使ってダンスを始めることにした。
 
 最初のうちはどうしても後ろめたかった。だが、男が炊いた香をかぎ、体を動かしているとそうした気持ちがどんどん薄れていく。いつもと違う十字架のポールは、まるで一人の男のようで、私はそれを抱くつもりでダンスを続けた。そうしているうちに、いつもステージで感じる快楽があふれてきた。男の目線を感じるのだ。さっきまで蛇のような冷たい目をしていた男の目線が、今何かに熱くたぎっているのを感じる。
 男は興奮しながら言う。
「そう、それでこそ悪魔だ!神の十字架を誘惑し、堕落させる。お前には今神の姿が見えているか!?お前の身体に全身を嘗め回され、神の座から引きずり降ろされている男の姿が見えるか!?」
 男が言う、神の姿。神の座から引きずり降ろされている男の姿。それが今、私にも確かに見えている。そして、私はもの言わぬこの男を撫でまわし、その肉体を人間のものに堕しているのだ。それは、途方もないほどの背徳感だった。
「君も本性を現したね。言っただろう?女は悪魔だと。やはり君も悪魔だ。飛び切り優秀な肉体を持った悪魔だ!さあ、悪魔よ。神を堕したその身を私に捧げるがいい。そうして私は神よりも上に立つ!」
 病んだ男の言うことに、もはや私は抗う気持ちすら起きなくなっていた。この快楽、この背徳感、これを知ったらもう人間には戻れない。
 私は男になされるがまま、この身を捧げた。最後に男の手が私の首にかかったが、それですら快楽だった。そして、安堵でもあった。
 神を裏切った私は、悪魔として死ぬ。ならば、復活の日を待つことなくここですべてが終わる。
 
 それこそが、神の実在を証明しているじゃないの。

小さな家族の軌跡

 不動産業をやっていると、様々な家族の横顔を見ることになる。これから話す話は、とびきり変わった、でも普通の家族の話だ。

 俺はしがない地元密着型の不動産屋の小倅だ。大学を卒業した後しばらくサラリーマンをやって、28歳になった今、親父がまだ現役のうちに仕込んで貰うために会社を辞めて、家業を手伝うことにした。今やっていることは主に接客対応だ。
 ある日、電話が鳴った。出てみると相手の声の調子だけでわかる。クレーム電話だ。
「うちの管理してるのお宅だろ?お隣がね、なんだかお香を焚いて臭いし、一日中念仏唱えてるみたいなんだ。うるさくって寝れやしない。ちょっとなんとかしてくれないか?」
 そんな内容だった。臭い、騒音に関するクレームは多い。大家さんと親父に一言入れたあと、俺はすぐさま出向くことにした。現地に着いてみると、確かにお香の臭いがする。そして、お経を唱える声も。俺は部屋のチャイムを鳴らした。
「お取込み中のところ申し訳ありません。まるまる不動産の者ですが、少々よろしいでしょうか?」
 そう声をかけてしばらく待つ。居直りされると厄介だな、と思いながら待っていると、静かに扉が開いた。
「何の用ですか?」
 扉の向こうに立っていたのは、中学生くらいの女の子だった。髪はボサボサ、着ているのもこの辺りの中学のジャージだったが、そんな状態でも将来は美人になることを感じさせる少女だった。しかし、今は平日の真昼間だ。美少女であっても家にいるのは限りなく不審である。何か嫌な予感がした。
「私、まるまる不動産の丸太大助と申します。お父様かお母様は御在宅ではないでしょうか?」
 そう告げると、目の前の少女の目にみるみる涙がたまってきて、ついに彼女は大声で泣き出してしまった。
 これは一体どうしたことか?それに、これは居住まいというか外聞というかが悪すぎる。このままだと私が通報されかねない。とにかく、親御さんに出てきてもらわなければ話にならないが、今は留守だったりするのだろうか?
「お父さんとお母さんが、帰ってこないんです」
 少女がしゃくりあげながら、なんとか声を上げる。
「帰ってこないって、どのくらい?」
「もう1週間」
 これは、警察の案件だ。俺はそう思って警察に通報をした。

 近所の交番から警官が少女を保護しにやってきた。俺も一緒に交番に向かった。そこで、簡単な調書を取られる。俺はありのままのことを答えた。俺の事情は簡単明瞭だったが、少女の事情はそうはいかなかった。最初、彼女はこう答えた。
「お父さんとお母さんがいなくなってしまったけれど、言いつけ通り修行をしたら帰ってくると言っていたので、修行をしてました」
 俺も警官も、最初は何のことを言っているのかよくわからなかった。けれども、よくよく聞き出してみると、以下のような事情らしい。

 少女の両親は、とある宗教を信奉していた。当然少女にも宗教的な『修行』をさせようとするが、彼女はそれが嫌で両親に怒られてばかりだったらしい。しかしある日の両親の帰りは遅く、家で一人で待っていると母親からメールが入ったらしい。曰く、「お母さんとお父さんは教主様に直接お仕えできることになりました。でも、あなたは教主様を信じない悪い子だから連れて行けません。だけど、今日から心を入れ替えて修行をして、その祈りが教主様に届けばあなたを連れて行けます。あなたと離れ離れになるのは辛いけど、きっとあなたの祈りが教主様に届いてまた家族で一緒に暮らせる日が来ることを願っています」とのこと。実際にそのメールの文面は少女が警官に見せていた。そのメールが届いた日から両親は家に帰らず、一切連絡が取れなくなってしまった。それで彼女は、なんとか両親に帰ってきてもらいたい一心から『修行』としてお香を焚いたりお経を唱えたりを一日中していたらしい。途中、学校はどうしたんだい?と警官が尋ねていたが、どうも元々不登校でもあったようだ。これは随分と根が深い問題であるように見えた。警官たちも、「これはもしかして、アレの関係かもしれんぞ」などとざわめいていた。
「その宗教団体、どんな名前だったかわかるかい?」
 今いる中で、一番年嵩の警官が彼女に聞いた。彼女がその名前を答えると、警官たちは皆一様に顔を厳しくし、そして俺はもういい、と帰されることになった。

 警察を呼ぶ時点で親父には電話していたので、親父が迎えに来てくれた。俺が交番での少女の話を一通り話し終わると、親父は深々とため息をついた。
「こういう仕事をしていると、家族の問題ってのは度々目にするもんだが、今回の話はひときわ不憫な話だ」
 そう言った後、もう一度深々とため息をついた。
「だが、あんまり入れ込んだりはするなよ。キリがない」
 そう俺に釘をさすと、「大家さんへの連絡は俺がしておくから」と言って店に戻っていった。

 その日、俺は寝つきが悪かった。あの少女が答えた宗教団体の名前をついググってしまったのだ。予想通り、悪い評判が山ほど出てきた。この団体にかかわる行方不明者は多く、被害者の会も結成されているとのこと。こんな問題が身近に潜んでいたとは、全く夢にも思っていなかった。あの少女はこれからどうなるのか、両親は帰ってくるのか、それを考えると気が重くなった。
 だが、俺にできることなど何もありはしない。せいぜいがあの部屋の家賃やらなんやらの心配をするだけだ。親父の忠告もあり、俺は割り切って翌日からまた仕事に励んだ。

 それから数週間後、ある記事が新聞の一面を飾った。例の宗教団体に当局の手が入り、『出家』していた人たちのうち、何人かは家に帰った、とのことだった。教主はすでに逮捕され、このまま違法性が認められれば起訴されるだろう、ともあった。
 俺は当然、少女のことを思い出した。彼女の両親は無事に帰ってきたのだろうか?
 少女の家は今の所まだ入居中となっている。家賃は保証人である少女の叔父が払っている。大家さんは当然引き払ってもらいたがっているが、そこは少女の叔父が交渉をしに来た。自分は弟夫婦が無事に帰ってくることを願っている、まだ失踪して間もない。だから、3ヶ月だけ待ってほしい、と。その交渉には俺も同席した。と言っても、話を聞いているだけだったが。少女の叔父は被害者団体を支援しているという老弁護士を連れてきていた。その弁護士の話によれば、団体を追い詰めるための証拠はある程度揃っており、早ければ来月中にでも問題は解決するかもしれない、保証人がちゃんと家賃を払えば問題もないはず、とのことで、大家さんも折れた。あのあと親父は、「あの叔父さんは強かだなぁ」とぼやいていた。
 もしこれで少女の両親が無事に帰ってきたら、こちらの方ももうひと動きあるはずだ。
 それから数日後の午後、電話が鳴った。出てみると、今の部屋を引き払いたいのだという。どちらにお住まいですか?と尋ねてみると、少女がいた部屋を答えてきた。電話の主は、彼女の父親だったのだ。

 少女の一家、その叔父、弁護士、大家さん、俺の親父、俺、全員の都合をつけて、一同は会した。そして、話が始まった。
 少女は今日はさっぱりと学校の制服を着こなし、そしてどこか嬉しげにしていた。やはり、両親が帰ってきたのが嬉しいのだろう。
「そちらの若い方が娘を保護してくださったようで。ありがとうございます」
 開口一番、少女の父がそう言った。俺は前回と同様ただ聞いているだけだと思っていたので多少面食らったが、「いえ、そんなことはありません」と無難に返しておいた。
「ご事情を伺ってもよろしいですか?」
 親父がそう少女の父に尋ねる。これは解約の事情を聴いているのだ。今回の場合は聞くまでもないが、まぁ一応。だが、少女の父は勘違いしたようだ。
「はい、ニュースなどでは、私どもは娘を放置して出家したと言われてますが、実は…」
 と話し始めた。こういうとき、人は自分を整理するために語りたがるのかもしれない。少女の叔父も、老弁護士も、誰も止めなかった。
 もともと少女の父は、この宗教の信者ではなかったらしい。信者だった奥さんと知り合って結婚するが、この時は奥さんの宗教を危険なものとは全く思わず受け入れていたそうだ。そして娘が生まれ、しばらくは平和な日々を送っていたらしい。だがある日、娘が高熱を出して苦しんでいたところを教主に救ってもらい、それを原体験として彼自身も宗教に染まっていったのだそうだ。今思えばあれは単に偶然を奇跡のように見せかけただけだったのに、と自嘲していた。
 そうして娘も宗教行事に参加させようとしたが、娘は素直には染まらず夫婦で悩んでいたところを、教主から一晩願えば娘にも教主の光が届くと言われ、家に帰らず一晩祈り、まだだと言われ二晩祈り、なし崩しに帰れなくなっていったらしい。おかしいと言う思いと娘を心配する心が積もり、1週間経った頃に夫婦で脱出を決意。警察へ駆け込み、団体に当局の手が入る決定打を作った、とのことだった。
 奥さんはああだこうだと言って娘に会わせてもらえないのはおかしいと感じていたが、まだ団体を信頼していた。旦那さんと一緒に脱出するときも、娘と一緒にまた団体に戻るつもりだったらしい。だが、娘と再会した時に見せられたメールで一気に頭が冷えたと言っていた。ケータイは団体の人間に預けており、メールなど打っていないとのこと。偽のメールを出されたことで一気に団体に嫌悪感を持つようになったのだとか。ちなみにここでは弁護士が補足を入れてくれた。団体は『出家』に際して、親子を引き離して子供だけの集団を作っていたらしい。団体内では、『純粋人』をつくるためと言われていたが詳細は不明、少女の保護がもう一日遅ければ団体の人間が両親のところに連れて行くと偽って少女を誘拐していたかもしれない、似たような例があった、とのことだった。
 俺はそれを聞いてゾッとした。こういう『もしも』に自分が関わっており、それが危ういところだったというのは思ったよりも怖いものだ。
 そしてここまで話して、ようやく親父が尋ねた『事情』が出てきた。騒がれすぎたのでこの街ではもう暮らしていけない、遠くの町に引っ越しをするのだと。
 解約手続きはもめることなく終わった。
 少女はこの長い話の間中、ずっと機嫌良さそうにしていた。あの泣き顔をはっきり覚えているだけあって、その表情に俺は安心していた。だから、一行が帰るときについ声をかけてしまった。
「お父さんたちが帰ってきてよかったね」
「うん!お願いが叶って本当によかったです!」
 少女はそう元気に答えたが、その答えに一同は顔を曇らせた。なぜなら彼女が願っていた相手はあの教主のはずだ。これは…。
 一同を沈黙させたのも少女なら、それを破ったのも少女だった。
「私ね、あのクソ教主にお願いするふりして、こっそりおばあちゃんにお願いしてたの」
 その言葉に、みんな一瞬キョトンとしてから大笑いした。俺も思わず笑ってしまった。ただ、母親だけは目頭に涙を湛えていた。もしかしたらその『おばあちゃん』は母方なのかもしれない。
 そうして少女たちは帰って行った。
 この笑いで、俺の親父など目に見えて上機嫌になっており、
「クソ教主かぁ。若い娘さんの使う言葉じゃないが、これ以上にぴったりな言葉もないなぁ」
 などと独り言を言っていた。親父は人には入れ込むなと釘をさすくせに、本当は自分が一番入れ込むのだ。俺も最後に声をかけてしまったあたり、血は争えないかもしれない。

 不動産業をやっていると、様々な家族の横顔を見ることになる。願わくば、幸せな家族の横顔を、なるべく多く見てみていたいものだ。

今はもうない

『この先、今はもうない』
そんな看板が掛かった扉を発見したのは、本当にただの偶然だった。
夕方、いつもの帰り道、夕立に見舞われある建物で雨宿りをした。そこでカバンを拭くついでにゴーグルも拭いたのだ。そのためにゴーグルを外したら、壁だったはずのところに扉があった。そこに不思議な看板が掛かっていた。
メカニズムは単純だ。ゴーグルに映る拡張現実で、本当は扉があったはずのところに壁を映していたのだ。だがこのご時世、ゴーグルを外す人はめったにいない。寝ながらかけていられるゴーグルだって実用化されてから随分経つ。僕だって、たまたま雨に濡れたゴーグルを拭こうと思わなければこんなところでゴーグルを外すことはなかった。
それに、現実にあるオブジェクトをARで隠すことは違法だ。事故につながる。
この先に何があるのか?現時点で違法なのだから怪しいものであるのは間違いない。だが、僕はそれを確かめてみたいと思った。それは、札に書かれたキーワードが僕の心にひっかっかったからだ。『今はもうない』。これは、今から30年くらい前に活躍した僕が好きな作家の作品のタイトルだ。今はもうない。一体何がないのか。僕は扉を開ける決心をした。
扉を開けると、そこには古びた急な階段が続いていた。この先を進むのにゴーグルをかけるべきか迷ったけれど、この扉の隠され方を考えるとかけない方がいいのだろう。ゴーグルは内ポケットにしまって進むことにした。
途中で何度も折れている薄暗い階段をどのくらい登ったことだろう?感覚としては3階以上は登っているはずだ。いい加減息も上がってきたところで、扉に突き当たった。そこにはまた看板がかかっていた。『今はもうない』。僕はその扉を開けた。
カランカラン、そんな鈴が鳴った。扉を開けきると、そこは一見喫茶店のように見えた。コーヒーのいい香りもする。もう夕立は上がったのか、西日が綺麗に店内に差し込んできていて、とても落ち着いた雰囲気に見えた。
僕は拍子抜けした。あの階段の先に何があるのか想像しながら進んできたけど、こんな綺麗な場所に出るとは思っていなかったのだ。
「いらっしゃい。おや、初めての方だね」
店の奥からマスターと思しき人が出てきて、僕にそう声をかけてきた。
「あの、たまたまここにきてしまったのですが、ここは喫茶店ですか?」
僕がそう尋ねると、件の人物はにっこり笑いながら、「そう、ここは喫茶店、今はもうないだよ」と答えた。
「とりあえず、そちらのお席にどうぞ」
そう勧められて、僕は細かいことを考える前にテーブル席に座った。
「メニューはこちらになります」
マスター(喫茶店という話だから、マスターでいいだろう)がお冷とおしぼりと一緒にメニュー表を持ってきた。革製の表紙で出来た、使い込まれた感じのするメニューだった。なんだか流されっぱなしではあるが、そもそもこの店の名前に流されてここまできてしまったのだ。ここはこのまま流され続けるのが正解だろう。僕はメニュー表を開いた。どのメニューも安い。30年くらい前のまま物価が止まってしまった感じだ。
「じゃあ、このオリジナルブレンドのコーヒーを」
「かしこまりました」
僕の注文を受けて、マスターはカウンターの奥に引っ込んだ。
「ここへは誰かの紹介で?」
マスターがコーヒーを入れながらそう声をかけてくる。
「いえ、たまたま見つけたんです」
「そうか。お客さん、アレをしてないからここを見つけられたんだね。今時はアレをしていない人はもうすっかり珍しくなってしまったねぇ」
「アレ?ああ、ゴーグルのことですか。普段はしていますよ。本当にたまたま、ここの前で外しただけです」
そう言いながら、僕は内ポケットにしまったゴーグルを取り出してマスターに見せた。
「ああ、そういう偶然もあるんだねぇ。私はアレが嫌いだからさ」
「マスターが今かけているのもゴーグルでは?」
「いや、これは本当にただのメガネだよ。アンティークだ」
「そうなんですか。初めて見ますよ」
「お客さんはお若いからねぇ」
マスターはそう言ってくっくと笑った。そんなことを言っているマスターは、年齢不詳だ。20代にも、40代にも、60代くらいにも見える。
「でも、どうしてわざわざ入口を見えなくしているんですか?」
これは一番の謎だった。それが違法行為であることに触れるのは憚られたが、だが、何の事情があってこんなことをしているのか?
「言っただろう?私はアレが嫌いなんだよ。だから、アレじゃあ見えない店をやりたくなったんだ」
「だから、『今はもうない』ですか?」
「お、知ってるの?森博嗣
そこまで話したところで、マスターがブレンドコーヒーを持ってカウンターから出てきた。
「はい。昔の作家だけど好きですね。ここへ来たのも、この店名があったからですよ」
僕はそう素直に答えた。そんな僕の前に、マスターがコーヒーを置く。その香りは、僕を上機嫌にさせるのに十分なものだった。
「マスターは『今はもうない』がお好きなんですか?」
今度は僕から質問する。マスターは意地悪そうに笑って答えた。
「いや、その作品はあまり。あの作家は他にもっと素晴らしい作品がたくさんあるよ」
「そうなんですか」
「ただ、この店のことを考えるとね、それ以外にしっくりくる店名がないんだよ」
「なるほど」
僕はコーヒーに口をつけた。それは香りから分かっていたことだけれど、とても美味しかった。
「なぜARがお嫌いなんですか?」
僕のその質問に、マスターはまた笑った。でも、今度は何かを隠そうとした笑いに見えた。
「そうだね。一言で言うなら、『わかった気になる』ところが嫌かな」
「どういうことですか?」
「アレは現実にあるものの他にいろいろなことが見えるだろう?この店は美味いとか不味いとか。そういうのを見てその気になってしまうことが嫌なんだよ」
「なるほど」
僕は物心ついた頃からゴーグルをかけている。だから、そんな発想自体がなかった。
「アレのせいで、人類は随分鈍感になったと私は思うよ。例えば、そう、その窓を見てごらん」
マスターはそう言って、ある窓を指差した。僕は素直に従って、その窓に目をやった。
まぶしい。
夕立明けの西日が差し込むその窓は、太陽が直接見えてしばらく他のものが見えなかった。それからふと店内を見回す。西日に焼けた僕の目には店内があまりに暗くてはっきりものが見えなかった。でも、その影が何かを思い出させて、僕の胸になにかが湧き上がってきた。今まで感じたことがない類の感情だった。
「その顔、君は感じたみたいだね」
そんなマスターの声で、そちらの方に向き直る。
目もだいぶ慣れてきて、再び店内がよく見えるようになった。マスターはニヤリと笑っていた。
「今のはなんなんですか?」
「ただの夕日だよ。でも、それがこんなにも美しいことを、今のやつらは大抵忘れてしまっている。それが鈍感ってことさ」
「最近のゴーグルは強すぎる光を感じると、自動的に遮光するように作られてます。僕はこんな強い光を感じたのは初めてです」
「最近のアレはそんな機能まで付いてるのか。ますます嫌いになったよ」
そう言ってマスターは笑った。
「僕も、ちょっと嫌いになりました」
僕も笑った。
コーヒーを飲み終え、料金を払い、僕は店を後にした。
僕が去る前に、マスターは念を押してこう言った。
「わかってると思うけど、この店のことは」
「ええ、ネットには書きません」
「ありがとう」
「また来ます」
「ありがとう」
また行く、と言ったのは本気のことだ。でも、あんなに贅沢な時間を毎日過ごすのはちょっともったいない。
あの店に行く日のルールを作らねば、と僕は思っている。そしてそのスケジュールは、決してスケジュール帳には記入しないで、自分だけで覚えておくように。
多分、そういう付き合いをするべきものなのだろう。あの店は。