つくりものがたりにっき

創作文章を載せているブログです

最後に聴いていたい歌

 私は仕事のチャットを終えた。これで今日もひと段落だ。息をついて、居間に向かう。

 今の世の中は便利になった。インターネットの発達のおかげで、家にいたままで仕事をするのは難しくなくなった。通勤をしなくて済む、というのは、障害を持つ私にとっては大きな利点だ。

 居間のソファに座る。そして、毎日見ているBDを再生する。大型テレビにすっかり見慣れた楽団が映った。

 

Freude, schöner Götterfunken, Tochter aus Elysium

Wir betreten feuertrunken. Himmlische, dein Heiligtum!

 

 歌いだされたのは、あの有名なベートーベン作曲の歓喜の歌だ。楽団の映像とともに歌詞が字幕で表示される。心に響く素晴らしい音楽に、私はしばしひたった。このように、毎日この歌を聴くのが私の日課だった。

 有名な話ではあるが、ベートーベンは音楽家でありながら耳が聞こえなくなるという障害を背負い、しかしそれでもこのような素晴らしい曲を書き上げた。耳が聞こえなくなった時の彼の絶望はいかなるものか。そしてその絶望の中から生まれたこの歓喜の歌のなんと素晴らしいことか。この歌が、毎日私に勇気をくれるのだ。

 6年前、私はある進行性の病気にかかった。その時に医者に宣告された。これから耳が聞こえなくなると。私は絶望した。なぜ私だけがこんな目にあうのかと天を呪った。

 だんだん耳が聞こえづらくなり、恐怖と絶望が深くなる中、母がある場所に連れ出してくれた。それが、第9の演奏会だった。

 最初は腹が立った。もうすぐ耳が聞こえなくなる人間をわざわざこんな場所に誘うとは、と。だが、その怒りはぶつける間もなく昇華された。その時に聴いた歓喜の歌によって。同時に母の気持ちがわかった。耳が聞こえなくなる前に、素晴らしい音楽を聴いて欲しかったのだろう。

 私は考えた。今後耳が聴こえなくなり、音楽を聴くことは出来なくなってしまう。だが、音楽を覚えていたら頭の中でそれを楽しむことは出来るはずだ。では、いつまでも覚えていたい歌とは、最後に聴いていたい歌とはどんな歌なのか?

 その答えは、歓喜の歌だった。

 私は歓喜の歌のBDを手に入れ、決して忘れないようにと願いながら聴き込んだ。すでに聞き取りにくい耳だったが、わからないところは何度も再生しなおした。そしてこの歌の全てを覚えきった頃、私の耳は聴こえなくなった。

 それから毎日、このBDを再生している。そうすると、映像にのせて私の頭の中にあの素晴らしい歌が聴こえ始めるのだ。その時だけは、自分の耳の事も何もかも忘れて歌に聴き入る。

 忘れたくない、そしてきっと忘れられない、最後に聴いていたい歌。私が生きている限り、聴き続けよう。

 

###〈今週のお題〉私のテーマソング